ごちそう歳時記
1月(睦月)❶
〜れんこんのさっぱりサラダ〜
マルハ物産広報担当rencoです。
お節にそろそろ飽きてしまったこの頃。。。
酢れんこん(酢ばす)やなますを作り過ぎちゃった時のアレンジをご紹介。
ボウルにゆず皮、もしくはレモンの皮の刷りおろし、EXバージンオリーブオイル、黒こしょうを加えさっと混ぜ合わせ、お好みでハーブもいれてもいいでしょう。サラダ感覚でどうぞ!
使用商品:水煮蓮根チラシ、酢れんこんシリーズ
ごちそう歳時記
1月(睦月)❷
〜ミルクぜんざい〜
マルハ物産広報担当rencoです。
「鏡開き」とは、お正月に飾ってあった鏡もちを11日に飾りをとき、正月の終わりとその年の仕事始めを意味して、もちを食べるしきたり。
鏡開きのお餅は、お雑煮やおしるこ、ぜんざいにすることが多いようですが、ここでレン子のアレンジ! ぜんざいにれんこんを加えて、ミルクでまろやかに仕上げました。
マイルドな甘さでお子様にもおすすめですよ!
使用商品:水煮蓮根チラシ、酢れんこんシリーズ
ごちそう歳時記
1月(睦月)❸
〜胃腸に優しいけんちん汁〜
マルハ物産広報担当rencoです。
連日厳しい寒さ、その上新年会続きで胃腸もお疲れではありませんか?
そんな時には季節の野菜がたっぷり入ったけんちん汁はいかが?
今日は千切りの生姜をトッピングして、さらにぽっかぽか!
あったまるぅ~。
使用商品:水煮蓮根ホール、水煮蓮根チラシ
ごちそう歳時記
1月(睦月)❹
〜和風グラタン〜
マルハ物産広報担当rencoです。
寒〜い日にはやっぱりあつあつのグラタン!
具材はれんこんとお豆腐、ホワイトソースにちょっと白味噌を加えて
和風に仕上げました。”ヘルシー&節約”
フトコロにもあたたかいレシピです。
使用商品:水煮蓮根ホール、水煮蓮根チラシ、水煮蓮根乱切り
健やかに美しく生きよう
れんこんを調べる
知れば知るほど、れんこんって面白い!我が社のれん子ちゃんといっしょに、れんこんワールドをお楽しみください。
れんこんを食べる
マルハ物産の食材で、こんなに楽しくおいしく料理!
れんこんを楽しむ
徳島の名産品である「れんこん」と「鳴門金時」を使って、本格派のご当地カレーを作りました!
れんこんをもっと手軽に。自社農場であるマルハファームと契約農場のれんこんを使って便利なパウダーを作りました。