今月のれんこんレシピ
こちそう歳時記
8月(葉月)❶
〜れんこんうなぎ〜
マルハ物産広報担当rencoです。
夏といえば土用のうなぎ。
土用の丑にうなぎを食べる習慣が広まったのは、江戸時代中後期と言われています。体力を一番消耗しやすいこの時期にスタミナ満点のうなぎと豊富なビタミンC、胃もたれ、胸焼け、滋養強壮効果のれんこんを食べて夏バテなんてへっちゃら! れんこんとさわやかにいただきましょう!
こちそう歳時記
8月(葉月)❷
〜阿波踊り〜
マルハ物産広報担当rencoです。
こんにちは。
マルハ物産広報担当rencoです。
いよいよ夏の徳島の一大イベント「徳島阿波踊り」が開催されますね。世界にもその名を知られた400年の歴史を持つ徳島の夏祭り。期間中は、街中に阿波踊りのお囃子が響き、ぞめきのリズムに踊り子や見物客の身も心も弾みます。もちろん、私たちマルハ物産の社員やその家族も燃えますよ〜!
出展:徳島市HP
こちそう歳時記
8月(葉月) ❸
〜れんこんクラフトバック〜
みなさん、夏休みは存分に楽しまれましたか?
マルハ物産広報担当rencoです。
いよいよお盆も終わって、夏休み後半。子どもたち、そろそろ学校の宿題が気になって来たのでは? そこで私からアイデアを。自由研究に「れんこんクラフトバック」はいかがでしょうか。こんなにかわいいバックがあっという間にできちゃいます!手書き染め用のインクなら洗濯してもOKですよ。
こちそう歳時記
8月(葉月)❹
〜れんこんトッポギ〜
ひと雨ふると、
こんなにも過ごしやすくなるものなのですね。
マルハ物産広報担当rencoです。
8月27日から世界陸上が韓国のテグで開催されますね! ドキドキ、ハラハラしながらのテレビ観戦って意外とお腹がすくもの・・・。韓国の代表的なおやつトッポギを食べながらアスリートの活躍を見守りましょう! もちろん、renco特製「れんこんトッポギ」で。
健やかに美しく生きよう
れんこんを調べる
知れば知るほど、れんこんって面白い!我が社のれん子ちゃんといっしょに、れんこんワールドをお楽しみください。
れんこんを食べる
マルハ物産の食材で、こんなに楽しくおいしく料理!
れんこんを楽しむ
徳島の名産品である「れんこん」と「鳴門金時」を使って、本格派のご当地カレーを作りました!
れんこんをもっと手軽に。自社農場であるマルハファームと契約農場のれんこんを使って便利なパウダーを作りました。